WordPressとphpサーバーのテストはXdomainを使おう

今回はWordPressとphpでの制作物を初めて公開する練習に使える
無料のサーバーレンタル公開サービスXdomainを紹介したいと思います
いわゆるインフラ系の勉強にもなると思います

https://www.xdomain.ne.jp/

WordPressはサーバーレンタルしてドメイン取得して設定して公開すると考えがちですが簡単なテスト用ならXdomainを使うことをおすすめします
Xserverのドメインのサービスですが無料サーバーも試せる仕様

なぜテスト用かというと
・無料なのでいつサービス終了するかわからないこと、
・スマートフォンで閲覧する場合は広告がついてしまうこと
が問題です
意図しない広告がでたり 利用規約をしっかり確認せずつかっていつ消されるかわからない以上本番用ではないということです!

phpは使えるサーバーがあるのですが残念ながら無料サーバーではRuby、Python、Perlなどは使えない仕様です

最初にその仕様の確認
phpの練習用には最適! Railsなどしたい方はHerokuでやりましょう


さてxdomainの登録の仕方から

xdomainのトップページ 画面左のサイドバーの無料レンタルサーバーの申し込みから登録を始めます

初めて使うので迷わず左のほうを選択

シンプルに画面上にこれだけ表示される
他のスペースをなにかに使って欲しいと思ってします( ゚Д゚)

届いたメールから登録フォームへ


当然ながらクレジットカードなどの入力は必要なし

そのままログインして


左の無料サーバーをクリックしてサーバーIDの登録
サーバーIDは後のURLに使われるので考えてつけましょう


 ここまででID登録完了
そしてサーバー管理画面へ



3つのサーバーが利用可能 メールのほうは無料版では無理みたいですね

phpの方はFTPなどデータベース接続も関係してくるので今回は割愛
WordPressのインストールを試してみます
入力項目を入力して確認確定!

WordPressの管理ページに作成したWordPressのデータが作られます
インストールが必要なので少し待つ必要あり(^^)

5分ほどでインストールが終わり



ででん!! 簡単にWordPressができちゃう
WordPressは豊富なプラグインという機能の追加
既に整ったデザインでさらにデザイナーからのデザインの購入もできるし自分でカスタマイズもできる!

ブロガーがよく使っているので興味ある人でも最適
phpサーバーの方は少し面倒ですけど
練習用に使ってみては?


コメント

人気の投稿