RubyとRuby on Rails 5 の本の紹介とレビュー

現在所有していてる書籍で
どんな中身になっているか説明とおすすめポイントなどを紹介したいと思います

・「たのしいRuby」

正直に言います
全く入門書向けじゃない たのしくない 文字が延々と続く本。
Ruby自体がたのしいという意味らしい
ただ、プロゲートをやった人なら見る価値ありです
プロゲートはコンテンツが入門向けで他にRubyを学習してRailsに挑むべきだと思うのですがこれはその通過点+辞書的な役割になると思います
似たような書籍に「プロを目指すRuby」という本がありますがそっちはまだ未確認なのでとりあえずこれだけの紹介です


・「Ruby on Rails 5 超入門」


この本は超入門と書いてあるだけあってかなりわかりやすいです
基本のCRUDからform_tagフォームヘルパーはCSRFが働くのでエラーがでるなどプロゲートに書いてない重要な情報がたくさん
逆にログインなどはgem devise を使おうとのことで省略しています
実際gem deviseはログインのgemとして一番使われており自分でログイン認証を作るより穴がないと思います
6章構成でWindowsでのRailsのインストールから
コントローラー、モデル、データベースの使い方
Scaffoldを利用した高速開発の仕方、Ajaxの利用、Rubyのよく使われるもののおさらいなど入門書の割にはとても濃い内容ですごく良いってのが感想でいまは図書館から借りているのですが絶対購入します
rails consoleでのデータの入力や必要最低限のデータベースの使い方が載っている
さらにツイート検索のような ○○本 や デザイン○○ などLIKE検索と言われるaboutな検索もカバーしていてとても良い本です

残念な点はログイン認証はプロゲートやチュートリアルで理解したほうが良い
自動テストについてが載ってないのでそこもチュートリアルで補強するべきですね
絵などもありわかりやすいです
coffeescriptとsassについてはこんなのあるよだけで全く説明がない
gemもブートストラップなど有名なのどころがdeviseしか載ってないのが問題ですかね


・「Ruby on Rails 3 ポケットリファレンス」

なぜわざわざRails3時代の本を買ったんだと言われそうですがブックオフで200円だったので買いました( *´艸`)

Rails3の時のものといってもserver起動はRails5からrails serverですが4まではrake serverでした そういった変化があるわけですが使っていて特に変わっていることが少ないことがわかりました
新機能については絶対載っていませんが
rails g controller home top --option
といったオプションコマンドをたまに打つことありますよね
そういったオプションを使うコマンドにまとめて網羅していて使いやすいです
これで段階ごとにRailsを学ぶものではなく完全に辞書のためにある本です
おなじく逆引きのポケットリファレンスの本も辞書的な立ち位置でもっていて損はないと思いました
LaravelやCakePHPなどもあるなら買う予定です

Ruby と Ruby on Railsの本はこれだけしか持ってないので以上となります

コメント

人気の投稿